オートバックスETCカード 作り方

ETCカードの作り方(2枚目)

2枚目のETCカードとしての条件は年会費がかからないポイント還元率が高い・ガソリン代割引などのメリットがあるといったところになるかと思います。

 

年会費永年無料ETCカードの中で当サイトが現在、もっともオススメするカードはライフカードです。

 

ライフカードは、通常時に1000円のカード利用で1ポイント(6.67円相当)が貯まります。

 

このポイント付与率が入会から1年間は1.5倍、さらに誕生月にはポイントが5倍になります。

 

入会&条件クリアで最大7000円分Vプリカプレゼントキャンペーン中で大変お得です!

 

>>ライフカードの申込みサイトはコチラ

 

 

また、ライフカードと並ぶ、高還元率の年会費無料ETCカードとして人気を集めているのがVIASOカードです。

 

VIASOカードは、ETCカードの利用はポイントが2倍付与されるため、常に1%の還元率になります。

 

さらに、VIASOカードのポイントモール「VIASO eショップ」を経由で有名なオンラインショップを利用すると最大10.5%まで、その還元率は跳ね上がります!

 

また、貯まったポイントがオートキャッシュバックされるのでポイント交換をする手間がいらないことも支持されています。

 

なお、今なら2014年9月30日までに申し込むと「ネット明細登録+15万円以上の利用で8000円相当のポイント付与」&「楽PAYの登録で1000ポイントがもれなく貰える」キャンペーンを行っていますので是非、有効に利用してください!!

 

>>VIASOカードの申込みはコチラ

 

 

【ガソリン代割引になるカード一覧】

 

【エッソ・モービル・ゼネラル】
JCBカード
ポイント2倍になる優遇サービスあり[初年度年会費無料]
[2014年7月31日までの申し込みで最大5,500円分プレゼントキャンペーン中!]

 

【サービスエリアの給油で割引になる】(※2013年の時点で23か所)
プレミアムドライバーズカード
(1Lあたり10円引き))(※ロードサービス無料付帯)[初年度年会費無料]
[2014年4月30日までの申し込みで最大12000ポイントプレゼントキャンペーン中!]

 

【出光】
NTTグループカード
1Lあたり2〜40円引き)[ウェブ明細の場合、年会費永年無料]
[2014年9月30日までの申し込みで最大10000円分プレゼントキャンペーン中!]

 

出光カード「まいどプラス」
ガソリン軽油1Lあたり2円引き、ガソリン軽油1Lあたり3円引き)[年会費永年無料]

 

【ENEOS・JOMO】
楽天カード
ENEOS・JOMOでポイント2倍(100円利用で2円相当のポイント獲得))[年会費永年無料]

 

【スリーダイヤ】
三菱商事石油・イオンカード全国のスリーダイヤのSSでカードを利用すると、ときめきポイントを通常の2倍プレゼント
[年会費永年無料]

 

【宇佐美】
ジャックス「Extreme Card(エクストリームカード)」
全国の宇佐美SSでカードを利用すると、ハイオク・レギュラー・軽油が1リットルあたり2円値引き
[初年度年会費無料(次年度も30万円以上の利用で無料に]
[2014年3月31日までの申し込みで最大8500円分プレゼントキャンペーン中!]

 

【コスモ石油】
コスモ・ザ・カード・オーパス入会から最大3ヶ月間、初回給油から最大50リットルまで、1リットルにつき10円キャッシュバック)[年会費永年無料]

 

 

大手電化製品店やドラッグストアなどが発行するカードには、そのお店だけで使える「ポイントカード」のほかに「クレジット機能付カード」もあります。

 

それらのカードを比べると、「クレジット機能付カード」のほうが「ポイント還元率」もいいため、ついつい作ってしまうこともありますね。ただし、カードの管理をするためには、2〜3枚にまとめたほうがわかりやすいほか、無駄な年会費を避けられるメリットもでてきます。

 

このように、カードの適切な管理にともない、「ETCカードの作り方」も考え直す必要があります。ETCカードの発行基準はカード会社にもよりますが、付帯できる枚数は「基本的に1枚」です。

 

ただし、クレジットカードごとにETCカードを作っていると、2枚目以降のカードも存在することになります。

 

2枚目のカードを持つメリットとして、1枚目のカードが期限切れになったときや、家に置き忘れたときなどの予備として使えるなど、「保険」としての役割があります。ただし、カードの枚数が増えると、その分だけ管理も大変になりますので、ETCカードを他人に使用されるリスクもあります。

 

そのため、ETCカードの作り方(2枚目)を考えている人は、メリットとデメリットの両方を考えて、自分に合った方法を選びましょう。